京都のことについて色々な情報をお届けします。
[char no=1 char=”ひっくん”][/char]
「京都で遊びたい」「京都に行きたい」「京都に住みたい」「京都で子育てがしたい」
というときの参考になれば幸いです。
記念すべき第1回目は、イオンモール京都五条へのアクセスについてお話していきます。
イオンモール京都五条とは?
イオンモール京都五条は、京都府京都市右京区にある、
ショッピングモール(商業施設)です。
イオンモールはいまや全国各地、どこにでもある有名な施設ですよね。
イオンモール京都五条は、昔ダイヤモンドシティハナという名前でした。
ダイヤモンドシティという運営会社がイオンモールと合併したことにより、施設名が変更されました。
ちなみに2回変わっています。
ダイヤモンドシティハナ→イオンモール京都ハナ→イオンモール京都五条
という感じです。
地元の人間でも混乱(笑)
イオンモール京都五条は、駅に隣接しておらず、あまり行ったことがないと、
アクセスが少しわかりにくいかもしれません。
各電車の駅からと、バス停情報をお伝えしますので、
参考にしてみてください。
イオンモール京都五条の最寄り駅
電車
阪急 西院駅(普通、急行のみ停車/特急は止まりません)
嵐電 西院駅(すべて各駅停車)
JR 丹波口駅(普通のみ停車/快速は止まりません)
※嵐電=京福電気鉄道嵐山本線
バス
京都市バス 中の橋五条駅
京阪京都交通 中の橋五条駅
イオンモール京都五条←阪急西院駅
阪急電車に乗る場合は、西院駅か西京極駅で降りましょう。
阪急西院駅からは、100円で直通バスが通っていますので、
便利で楽かもしれません。
バスの種類は京阪京都交通で、京都市バスではありませんので、
ご注意ください。
こんなバスです↓
阪急西院駅からのバス乗り場は、西院駅の改札を出てすぐ左側のバス停です。
※画面をクリックすると、バス停のマークが見えます。
阪急西院駅発のバスの時刻表はこちら。
ちなみに、阪急西院駅は、嵐電西院駅と隣接していますので、
嵐電利用時もバスが便利です。
最近、西院駅が新しく生まれ変わり、なんと、エレベーターがつきました。
(拍手★)
小さい子供を連れている私のようなママさんたちには朗報ですよね。
[char no=1 char=”ひっくん”]ママ、よかったな[/char]
[char no=2 char=”さゆ”]うん、ほんまに嬉しいわ[/char]
駅にエレベーターがないと不便すぎますので、
本当によかったです。
バスも、混んでいなければベビーカーのまま乗車OKです。
ただちょっと乗りにくいので、お手伝いが必要ですが、、、
帰りもバスを使ってくださいね。
本数が少ないので、事前に時刻を確認しておきましょう。
イオンモール京都五条から阪急西院駅行きのバスの時刻はこちら。
2017/12現在
乗り場は、イオンオール京都五条の西入り口出てすぐのところです。
21時以降は、乗り場が南入り口側に変更となりますので、
ご注意ください。
徒歩で向かっても15分くらいですので、お散歩がてら歩いてもいいですね。
西院駅から、五条通りに向かって、西大路通りをまっすぐ進み、
五条通りに着いたら、右(西)方向に曲がります。
しばらく歩くと、右手に大きなショッピングモールが見えてきますので、
そちらがイオンモール京都五条です。
西院駅から京都市バスの「特27 西大路五条 西京極行き」でも行けるのですが、
片道230円なので、時間はほぼ同じですので、
京阪京都交通に乗った方がお得です。
イオンモール京都五条←JR丹波口駅
JRを利用する場合は、JR嵯峨野山陰線・丹波口駅を利用しましょう。
大阪方面から電車に乗って、京都駅で乗り換え、1駅で着きます。
丹波口から徒歩だと、30分くらいで着きます。
JR丹波口駅は、五条通りにありますので、
五条通りを西にまっすぐ進むと右手にイオンモールが見えます。
バスの場合は、丹波口駅からリサーチパークまで歩くとバス停があります。
京都リサーチパーク前駅から、は京都市バスか京阪京都交通バスが利用できます。
京都市バスの場合は、73号系統の洛西バスターミナル行きに乗りましょう。
3駅目が、中の橋五条駅です。
↓時刻表はこちら↓
京阪京都交通の場合は、21・21Aの桂坂中央行きに乗りましょう。
同じく3駅目が、中の橋五条駅です。
↓時刻表はこちら↓
お車でのアクセス
車は、土日だと、結構道路にも待機している方が多くいらっしゃるくらい混雑します。
時間には余裕をもっておでかけくださいね。
平日は、金曜日の夕方など休みの前の日以外は大丈夫だと思います。
↓イオンモール京都五条のお車でのアクセス情報↓
まとめ
イオンモール京都五条へのアクセスについてはいかがでしたでしょうか。
駅近くではないので、なかなか迷いますよね。
私も近くに住んでいなかったときに、一度迷って歩き回ったので大変でした。
今回は、代表的な駅からの行き方をご紹介しましたが、
「ここからだとどう行けばいいの?」
というご質問があれば、随時受付しています。
お気軽にメールかコメントをくださいね。