先日、ひっくんとこどもみらい館の子育てパワーアップ講座
「音楽であそぼう」に参加してきました。
こちらもとっても楽しかったので、またお話していきますね。
その日にこどもみらい館でランチをしてきたので、
今回は、そのときのランチ情報をお届けしたいと思います。
こどもみらい館へ遊びに行くときの参考にしてくださいね~。
もくじ
こどもみらい館のランチはどこで食べられる?
こどもみらい館には、中に「暖感」というレストランがあります。
こどもみらい館の中で唯一ごはんが食べられるところです。
いつもはお弁当を持って持ち込みスペースでごはんを食べるのですが、
今回は、こちらでお食事してみました。
こどもみらい館でランチ。「暖感」でのメニューは?
暖感は和食も洋食もあるのですが、
洋食メニューがけっこう豊富です。
毎日の日替わりランチもあります。
ドリンクなしで700円、ドリンクありで750円です。
この日の日替わりランチは、コロッケと白身魚のフライでした。
おいしそうでしたが、私は前日の夜ごはんがコロッケだったので(笑)、
ハンバーグにしました。
※暖感にはおやつもあります※
暖感には、お茶やジュース、お菓子が売ってありますので、
買うこともできます。
こどもみらい館でランチ。暖感の料理の味は?
ハンバーグ、とってもおいしかったです。
手作りの味でボリュームがけっこうありました。
実は、実際に入るまでは「ここっておいしいのかな?」と、
少し疑っていたので、なかなか利用できなかったんです。(すみません汗)
すっかりレトルトだと思っていましたが全然違いました。
ごはんの量が少し少なめ?(私がふだん食べ過ぎでしょうか(笑))でしたので、
おかずの量が多く感じました。
おかず好きの私にとっては嬉しかったです。
目玉焼きはトロトロじゃなくて固めでした。
ポテトはほぼひっくんに食べられるという、、、(悲)
そんなに塩辛くないです。
※メニュー表※
ケーキもあります。
こどもみらい館でランチ。暖感の設備や席数は?
こちらの暖感、スペースの中に手洗い場があります。
大人用と子供用の2つ用意してあります。
すみません、少し見にくいですがこんな感じです。
ひっくんは一回使うとはまってしまってずっと手を洗ってばかりいました。
やりたがりの1歳、ややこしい~。
こんなおしゃれなにわとりさんもいます。
こんな感じで色々かわいい装飾がしてあります。
子供がいっぱいのところならではですね。
かわいいですね~!
席は、大きいテーブルが一つと、4人掛けテーブルが7つほどあります。
全部で40人くらいは座れそうな感じです。
こどもみらい館でランチ。暖感の混み具合は?
私が利用した日は土曜日だったのですが、
11時半くらいは3家族くらいが利用されていました。
まだまだ余裕があったのですが、12時を過ぎてから一気に席が埋まっていき、
すぐに満席になってしまいました。
やはり休日はかなりの混み具合ですね。
少し待たれている方もいらっしゃいました。
子供イスも足りないほどでした。
いつもわたしたちは平日利用するのですが、
平日はここまで混みません。
平日の暖感の様子はこちらをご覧ください。
→「京都のこどもみらい館は遊び場にもってこい。完全解説」
暖感のスタッフさんはなんと2人
暖感で働いていらっしゃるスタッフさんはなんとお二人です。
いつ行っても同じ方がいらっしゃるので、
毎日2人で切り盛りされているのだと思います。
キッチン担当の方おひとり、ホール担当の方おひとりです。
とっても感じのいいスタッフさんです。
「お料理熱いので、お子さん気を付けてあげてくださいね~」
と、お声をかけてくださいました。
12時過ぎて席が満席のときは、手伝ってあげたいくらい忙しそうでした。
スタッフさんも募集されているみたいなので、
もしご興味あれば働いてみるのはいかがでしょうか。
京都こどもみらい館「暖感」の地図・アクセス・営業時間
最寄り駅:丸太町駅(丸太町駅より徒歩5分ほど)
TEL:075-254-5001
住所:京都府京都市中京区間之町竹屋町下る楠町601-1 こどもみらい館1F
営業時間:10:00~18:30(月~土) 10:00~17:00(日)
ランチメニュー:11;00~15:00
定休日:不定休(こどもみらい館に準ずる)
まとめ
こどもみらい館でのランチ情報はいかがでしたでしょうか。
何かほかに聞きたいことがあればいつでもさゆにお問い合わせくださいね。
こどもみらい館は1日中遊べるところです。
暖感でランチをしておもっきり遊んでくださいね。
コメント
[…] ※追記※ 「暖感」でランチしてきました! →「京都こどもみらい館でランチ。暖感の味や混み具合は?」 […]