今週はどうやら雨続きのようで、なかなか外で遊べないので、
今日はイオンモール京都五条の有料遊び場「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」に行ってきました。
以前から「利用してみたいな」とは思っていたのですが、なかなか行く機会がなかったので、
今日は思いきって遊びに行ってみました。
「有料で遊ぶ価値はあるの?」
「ぴぃかぁぶぅって楽しい?」
と思われている場合に、参考にしてもらえると幸いです。
もくじ
あそび王国ぴぃかぁぶぅってどこにあるの?
ぴぃかぁぶぅは、子供が遊べる有料の遊び場です。
2014年12月19日にオープンしています。
イオンモール京都五条の3Fにあります。
3Fには、飲食目的か、小児科目的か100均目的でしか行ったことなかったのですが、
たまたま何かの特典で、無料でお菓子がもらえるキャンペーンをやっていて、
その景品をもらいに行った場所がこの「ぴぃかぁぶぅ」でした。
そこで初めてこのあそび王国ぴぃかぁぶぅの存在を知ったのです。
PLAZA CAPCOM(プラザカプコン)の中に入っています。
あそび王国ぴぃかぁぶぅの対象年齢は?
ぴぃかぁぶぅの対象年齢は、1歳~8歳以下、130cm以下であれば入場可になっていました。
もしも、兄弟で0歳児と3歳児とかだったら、「0歳児も入っていいのかしら?」と、
ふと今思ったのですが、聞けばよかったです。
また利用するときに聞いてみますね。
保護者は無料です。
ひっくんは1歳だったので、余裕でクリアです。
あそび王国ぴぃかぁぶぅの利用方法は?
ぴぃかぁぶぅをはじめて利用するときには、まず会員登録が必要になります。
会員登録は、メンバーズカードに入会することで完了します。
メンバーズカードの入会に200円がかかりますが、
有効期限はないので、一度作ってしまえば永遠に利用できますよ。
メンバーズカードを持ってくるのを忘れると、
ぴぁかぁぶぅが利用できませんのでご注意くださいね。
氏名、住所、電話番号、職業などを記入し、本人確認のため身分証の提示をして完了です。
この施設は、かならず保護者の方が同伴しないといけませんので、
子供だけを置いてお買い物へ行くことはできません。
入り口を入ったところすぐに無料ロッカーがありますので、そちらに荷物を入れることができます。
私のかなり大きなカバンも入ったので、たいていのものは大丈夫だと思います(笑)
飲食はたぶんできないです。
ひっくんには、出てからお茶を飲んでもらいました。
かわいい水筒でしょ♪
あそび王国ぴぃかぁぶぅの利用料金は?
ぴぃかぁぶぅの利用料金は30分400円、1時間700円で、
その後30分延長ごとに300円かかります。
とりあえず初めての利用だったので、様子見で30分の利用にしました。
はじめから1時間利用でも、あとから1時間利用に延長しても同じ700円ですので、
はじめは30分利用にして、まだ遊び足りないようだったら延長してもいいですね。
あそび王国ぴぃかぁぶぅではどんな遊びができる?
ぴぃかぁぶぅは大きく7か所の遊び場に分かれています。
① 砂場コーナー
ひっくんは最近砂場遊びにはまっているので、はじめにお砂場コーナーへ行きました。
かなりさらっさらの砂が一面に広がっています。
キッズサンドパークという名前のコーナーです。
小さめのすべり台と、砂場遊びセット、
男の子が好きそうなダンプカーなどのトラックのおもちゃが置いてあります。
一応大人用?にスリッパもありますよ!
子供は靴下を脱いで、はだしで遊びます。
ひっくんは、さらさらの砂が気に入ったようで、何回もさわって楽しんでいました。
子供はかなり砂だらけになるので、他のコーナーへ行くときは砂をはらってから行きましょう。
手や足うらの砂はなかなか取れないのでご注意ください(笑)
ウェットティッシュで拭かないとなかなか取れませんでした。
(私は自分のものを使いましたが、たしか入り口にウェットティッシュが設置してありました)
② ボールプールコーナー
こちらはキッズボールプールという名前のコーナーです。
ボールプールは緑と白のボールで埋め尽くされています。
こんな感じの穴が開いているボードがあるので、
ひっくんより少し大きなお兄ちゃんは、穴にボールを投げて遊んでいました。
奥には大きなすべり台つきの遊具があります。
けっこう固めのボールで、踏みつけてしまうと、ボールが変形する感じです。
実際に変形してしまっているボールがたくさんありました(笑)
③ ブロック遊びコーナー
ブロックはレゴブロックではなく、ニューブロックの方が置いてありました。
ニューブロックって、はまると大人でも楽しいです(笑)
また今度行ったときはここでも遊びたいと思います。
④ 車遊びコーナー
こちらは道路が組み立ててあって、車を自由に走らせることができます。
男の子はもちろん好きそうですが、私たちが行ったときは、女の子が遊んでいました。
よく見るとかわいい木のおもちゃで有名なボーネルンドですね!
⑤ デジタルえほんライブラリーコーナー
デジタル映像コーナーは、タッチパネルでえほんの映像を楽しめるようです。
女の子が一人遊んでいました。
⑥ アナログえほんライブラリーコーナー
アナログ絵本のコーナーには、乳幼児向けの絵本がたくさんありました。
しかけ絵本や図鑑の本もたくさんありましたよ~!
⑦ フラフープ&大型ブロックコーナー
ここにはフラフープも置いてありました。
この中でフラフープをするとけっこう目立ちそうですが(笑)
大型のブロックもあります。
馬さんかな?子供が好きそうな乗り物もありました。
あそび王国ぴぃかぁぶぅの混み具合は?
私たちは11時くらいに行ったのですが、
そのときは2家族の方が遊んでらっしゃいました。
その後、12時前くらいに3~4組一気に入って来られたのですが、
まったく混んだ感じはなく、まだ広々と遊べましたよ。
平日だったので、休日はもう少し人が多くなるかもしれません。
また休日の様子もレポートしますね。
あそび王国ぴぃかぁぶぅはベビーカーで行っても大丈夫?
ぴぃかぁぶぅは、ベビーカーで行っても大丈夫です。
入り口にベビーカー置き場があります。
あそび王国ぴぃかぁぶぅはちょっとした利用特典も
遊んで帰るときは、利用カードを返却します。
返却すると、ちょっとしたガチャガチャができるコイン1枚と、
クレーンゲーム追加無料券がもらえます。
ガチャガチャの中身は、飴ちゃんでした。
あそびの王国ぴぃかぁぶぅは全国に12か所に
あそび王国ぴいかぁぶぅは全国12か所に展開しているようです。
・ぴぁかぁぶぅ盛岡店
・ぴぃかぁぶぅ羽生店
・ぴぃかぁぶぅ磯子店
・ぴぃかぁぶぅ志都呂店
・ぴぃかぁぶぅ京都店
・ぴぃかぁぶぅ草津店
・ぴぃかぁぶぅ出雲店
・ぴぃかぁぶぅ大分店
・ぴぃかぁぶぅつがる柏店
・ぴぃかぁぶぅ佐沼店
・ぴぃかぁぶぅ徳山店
・ぴぃかぁぶぅ石巻店
※クリックでそれぞれの店舗詳細ページへいきます
少しずつ中身が違うみたいなので、他の店舗も行ってみたいですね。
イオンモール京都五条に子供の無料遊び場はある?
イオンモール京都五条の中の子供の無料遊び場は、
こじんまりしたところですが、少しあります。
★2Fエレベーター前
★2Fイオンモールのおもちゃ売り場の中
★2Fマクドナルド前
今まではこのあたりの無料の遊び場で遊んでいましたが、
子供は十分楽しいようです(笑)
※関連記事※
→「子供の遊びにイオンモールは最適。雨の京都でも無料でOK」
イオンモール京都五条の地図、アクセス、営業時間
イオンモールの基本情報を載せておきます。
・地図
・ぴぃかぁぶぅの住所:〒615-0035 京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都 五条3F
・ぴぃかぁぶぅの電話番号:075-326-8760
・ぴぃかぁぶぅの営業時間:9:30~21:00(20:00最終受付)
・イオンモール京都五条へのアクセス
アクセスはこちらに詳しく書いています。
→「イオンモール京都五条への行き方。アクセスや直通バスリアル情報」
イオンモール京都五条の周辺情報
イオンモール五条周辺にはこんな感じのお店があります。
・コンビニ(ローソン)
・ラーメン屋さん(宝屋)
ここのラーメンけっこう好きです。
テーブル席があるので、子連れでも入りやすいですよ!
・パン屋さん(ベーカリーカフェ ラパ
ここのパン屋さんもおいしいです。
またレポートします。
・スーパー(万代)
安いときはめっちゃ安いスーパーです。
この建物の中に、100均やしまむら、ドラッグストア、美容室が入っています。
・100均(seria)
万代(Million Town)の中に入っています。
おしゃれなので好きです。
子育てママさんに人気ですよね。
イオンモール京都五条の中にはキャン★ドゥがあります。
まとめ
イオンモール京都五条3階の子供の遊び場、
「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」についてはいかがでしたでしょうか。
ひっくんがとっても楽しそうだったので、「行ってよかったな」と思っています。
また利用したいです。
私としては、赤ちゃんコーナーを作ってもらって、
「0歳からOKみたいな感じにしてくれるともっと利用しやすいかな」って感じがします。
でもまぁ、とにもかくにも小さい子供がいるときはかなり遊べる施設なので、
「雨で外で遊べない」「暇や~!」というときにぜひ利用してみてください。