ローム京都のイルミネーションは、
京都最大のイルミネーションとして有名となっております。
ロームは半導体で有名な、大企業です。
ロームローム本社の敷地に面している佐井通り(通称春日通り)沿いの
メタセコイア並木道を中心とした、
86本の木々に、約86万級もの電球で装飾されます。
いつも開催期間の1週間前くらいから電球の飾りつけが開始されるのですが、
それが始まると、いよいよクリスマスが始まって、年末だな~という気持ちになるのです。
佐井通りと、五条通りの角にある、高さ10mもあるヤマモモの木が
シンボルツリーとなっており、LED球がとってもキレイで毎年楽しみにしています。
1995年から社会貢献の一環として始まり、
2018年で通算20回目の開催となったんですね!
ここでは、
ローム京都イルミネーションの開催期間やアクセス方法、
点灯時間や見どころなど、
ローム京都イルミネーションを楽しむための情報をたくさんお届けしていきます!
では早速いってみましょう!
もくじ
ローム京都のイルミネーション2019はいつからいつまで?点灯時間は?
ローム京都のイルミネーション2019の開催期間や点灯時間は、
まだ発表されていません。(2019年、7月時点)
ですので、2018年の開催情報を載せておきます。
【期間】2018年11月22日(木)~2018年12月25日(火)
【点灯時間】16:45~22:00 ※土日祝も点灯あり
【場所】ローム本社周辺(佐井通り沿いおよび中堂寺南通り沿い)
ローム京都のイルミネーションは、
11月から開催され、クリスマス時期まで約1ヶ月間あります。
結構長いですよね!
でも開催期間中は毎日多くの人でにぎわっています。
特に土日祝日はかなり混みますので、
行かれる際は注意してくださいね!
ローム京都のイルミネーションの料金
ローム京都のイルミネーションは、社会貢献の一環として行われており、
なんと「無料」なんです!
こんなに大きな規模のイルミネーションが無料って、
すごいですよね。
企業努力がないと、なかなか20回も続かないと思います。
無料ですので、気軽に行けますね^^
ローム京都イルミネーションの見どころ、写真
それでは、写真とともに、
ローム京都のイルミネーションの見どころをご紹介していきます。
まだ少し明るい時間の写真なのですが、
この電球の数、圧巻ですよね!
この場所、かなりインスタ映えしますよ~(笑)
人や車がいなければ、もっとロマンチックなんですけどね!
ここが並木道になります。
光のプロムナードと名付けられています。
普段はこんな感じです。
やはり、イルミネーションをしているときと、印象が全く違いますよね。
ちなみに紅葉の季節もとてもきれいなので、秋もおすすめです!
これは、並木道のそばに飾り付けられていたイルミネーションなのですが、
2018年は見つけられませんでした・・・
(2017年の写真です)
音符マークやサックスマークがとってもかわいいですよね!
2019年はあるか探してみます。
後ろに見える丸い木がヤマモモの木です。
この場所も最大の見どころですので、ぜひ行かれるときは
見てくださいね^^
すみません、写真が見つからずで、お借りします。
画像引用:ロームHP イルミネーション見どころ
(https://www.rohm.co.jp/illumination/map)
こちらは、ロームの芝生広場で行われているイルミネーションです。
画像が粗いのでおわかりかと思いますが、
数年前の写真です。
最近イルミネーションが新しくなりました。
芝生にちりばめられたLEDバー(高さ約1m)と、
大型LEDビジョン(高さ6m× 横12m)によって
更に大迫力の演出となっており、何時間見ていても飽きないです。
画像引用:ロームHP イルミネーション見どころ
(https://www.rohm.co.jp/illumination/map#map01)
写真だけ見てもかなり幻想的ですよね。
色も変わりますし、音楽も流れているので、
様々な表情が見られてとっても楽しいですよ♪
ローム京都のイルミネーションへ子供と行ったときのおすすめ場所
ローム京都の芝生広場の隣は、「名倉公園」という公園となっています。
普段は猫がたくさんいる公園で、あまりお子さんは遊んでいないのですが、
このローム京都のイルミネーション開催時には、
寒い中たくさんの子供が遊んでいます♪
ジャングルジムやすべり台などの遊具で
とっても楽しそうです♪
2018年のイルミネーションでは、
公園の中でピエロがパントマイムをしていて、
こちらもかなり大好評でした!
ローム京都イルミネーション開催中のイベント情報
①大学生のアカペラコンサート
ロームの芝生広場では、土日祝日限定で、
大学生によるアカペラコンサートが行われています。
アカペラコンサートが開催されていることは知っていたのですが、
歌っていらっしゃるのが大学生だということを最近知りました。
関西圏の大学のアカペラサークルのみなさんが歌ってらっしゃるようです。
いつも大盛況で、
芝生広場のまわりは人で溢れかえっています。
画像引用:ロームHP イルミネーションイベント
(https://www.rohm.co.jp/illumination/events)
②イルミネーションスマイルフォト
こちらは、かなりおすすめのイベントです!
なんとプロのカメラマンがイルミネーション前で
写真を撮ってくれるんです。
しかも料金は「無料」になっています^^
こちらも土日祝限定のイベントとなっていますので、
大行列ですが、待てないことはありません。
だいたい30分前後でしょうか。
私たちも撮ってもらったことがあるのですが、
なんと、写真を撮る直前にひっくんが大号泣!!!
せっかくきれいなお写真だったのに泣き顔の写真になってしまいました・・・
ですが、データも無料でもらえますので、
ぜひチャンスがあれば撮ってもらってくださいね!
③小川珈琲による、ドリンク・お菓子の出店
こちらも土日祝のみのイベントになります。
イルミネーションスマイルフォトと同じスペースの本館前で開催されています。
寒い中おいしいコーヒーが味わえますので、
ぜひゆっくり味わいながらイルミネーションを楽しんでくださいね^^
④不思議なきいろいドア
こちらさきほどご紹介したピエロのマントマイムイベントです。
こんな不思議なドアで楽しませてくれます^^
画像引用:ロームHP イルミネーションイベント
(https://www.rohm.co.jp/illumination/events)
ローム京都のイルミネーション会場地図
画像引用:ロームHP イルミネーションイベント
(https://www.rohm.co.jp/illumination/events)
地図の上の方にある、
白の星マークがヤマモモの木のイルミネーション場所です。
ローム京都イルミネーションへのアクセス、地図、最寄り駅
【アクセス、行き方、最寄り駅】
・JR京都駅から電車で約20分
JR山陰本線(嵐山行き)でJR丹波口駅下車(140円)から徒歩約15分
・JR京都駅からバスで約20分
京都市バス205系統で西大路五条駅またが西大路花屋町下車(230円)
から徒歩5分
・阪急河原町駅から電車で約25分
阪急京都線で阪急西院駅下車(150円)から徒歩約15分
【地図】
ローム京都イルミネーションの駐車場。車で行ける?
ローム京都のイルミネーション会場には、
特設の無料駐車場も用意されていますので車でも行けます。
ただ大変人気のイルミネーションですので、
駐車場が満車だったり、渋滞でなかなか進まないということもありますので、
できれば公共交通機関で行くことがおすすめです。
ローム京都イルミネーション情報のまとめ
さて、今回は、
ローム京都のイルミネーション開催情報についてお話してきましたが、
いかがでしたでしょうか?
ぜひクリスマス時期には行っていただきたい冬のイベントです。
11月でしたらまだそこまで寒くないので早めに行ってもいいですよね!
ぜひ、ご家族で、恋人と、友人と
楽しんでくださいね^^