というわけで今回は、京都水族館前にある、梅小路カフェBOSSCHEさんについてレポートしたいと思います。
梅小路カフェBOSSCHEさんは店内がとってもおしゃれで、とってもおいしいパンケーキが食べられます。
よだれが垂れないようにお気を付けを(笑)
もくじ
梅小路カフェBOSSCHEの住所、地図
梅小路カフェBOSSCHEは、京都水族館(京都梅小路公園)から道路を挟んで目の前にあります。
地図でいうと、こちらです。
京都水族館近くの公園出口から出ると目の前にありますので、すぐわかると思います。
外観も木調でとってもおしゃれですね。
【住所】〒600-8248 京都府京都市下京区上中之町10 木津屋橋下る, 大宮通
【電話番号】075-371-2929
【アクセス】 電車→「京都駅」下車 徒歩10分 バス→「京都水族館前」下車 徒歩1分
【HP】http://cafe-bossche.com/
梅小路カフェBOSSHEの営業時間、席数、雰囲気は?
梅小路カフェBOSSCHEの営業時間は、11:00 ~ 18:00、ランチタイムは11:00 ~ 15:00です。
夜は営業されていませんね。
席数は全部で19席(6人席あり)です。
お店があまり広くなく、こじんまりとしたお店になっています。
とにかく店内がおしゃれなんです。
私がお店に行ったときは、すでに席が埋まっていたので、案内されたのはカウンターだったのですが、カウンター席にもこんなにかわいいインテリアがたくさん飾られていました。
カップルやママさんたちでにぎわっていましたが、
うるさくなくて、落ち着いた雰囲気のお店なので、小さいお子さんがいても安心です。
ちなみに店内は禁煙です。
梅小路カフェBOSSCHEのメニュー、価格は?
梅小路カフェBOSSCHEはパンケーキが有名です。
パンケーキだけでもかなりたくさんの種類があります。
季節によって期間限定メニューもあります。
その他にも、フレンチトーストやパスタがあり、どれもおいしそうなので、どれも食べてみたいですね。
梅小路カフェBOSSCHEのパンケーキの味は?写真つき実況
さて、ついに、BOSSCHEのパンケーキが登場します。
今回は、いちごのプレミアムパンケーキ~ロイヤルミルクティーのアイス添えを頼みました。
いちごチョコレートとかなり迷ったんですが、こちらにしました。
店内は満席でしたが、焼きあがる時間は早かったです。
10分も待っていないくらいですね。
さあ、やってきました。
このビジュアル最高ですね。
メープルシロップをかけてみます。
いや~素晴らしいですね。
いよいよフォーク入刀です!
断面が美しいですね(笑)
食感は、かなりもちっとしています。
私的には、「ふわふわでとろける~!」というよりも、「もちもちで噛みごたえがあるな~!」という印象でした。
ふんわりもおいしいんですが、すぐ口の中でなくなっちゃうので、かなり寂しいんですよね(笑)
もちもちの生地は口の中でおいしさが長続きするので、とても満足感があり、個人的には大好きです(笑)
梅小路カフェBOSSCHEのパンケーキのおいしさの秘密
このもちもちのパンケーキのおいしさの秘密は、「京豆腐」とメレンゲだそうです。
京都のお豆腐は味が濃くてとってもおいしいんですよね。
このもちもちの食感、納得できました。
私は息子のパンケーキにもお豆腐を入れているんですが、栄養価も高くなっていいです。
梅小路カフェBOSSCHEは芸能人も訪れている?
私の座ったカウンター席の上には、芸能人のサインが飾ってありました。
中でも、有名な雨上がりの宮迫さんや、吉本新喜劇のすっちーさんや、宇都宮まきさんがいらっしゃったようです。
これからもっとメディアで取り上げられそうです。
梅小路カフェBOSSHEの混み具合は?
梅小路カフェBOSSCHEには、14時ごろ行ったのですが、満席でした。
ちなみに春休みの間の日5/1(火)に行きました。
学生やママさんたちでいっぱいでしたね。
以前学校が休みの春休み中、3月下旬ごろおじゃましようと思ったのですが、そのときはけっこう空いていましたよ。
ただ、お友達と一緒で、ベビーカーが3台あったので、あえなく断念。
今回、念願のパンケーキでした。
GW中や夏休みは混むと思いますのでお気をつけくださいね。
まとめ
京都水族館前にある梅小路カフェBOSSCHEについてはいかがでしたでしょうか。
京都水族館や京都鉄道博物館、梅小路公園で遊んだときには、ぜひ梅小路カフェBOSSCHEのパンケーキでさらに幸せになってください。